都内で安心できる23区永代供養墓
東京の台東区に所在地がある東本願寺浅草浄苑は、都内でアクセスしやすい23区永代供養墓で、浄土真宗の本山が新しく提案している施設です。
東京メトロ銀座線を利用すると、最寄りの田原町駅より徒歩5分で到着できる立地ですから、アクセス良好で高齢者の方も快適です。
いわゆるロッカー式、合葬式の施設とは異なるので、家のお墓のイメージで利用できる施設となっています。
7寸の骨壷に3体、納骨箱の利用で18名まで入ることができますから、家族で利用するのに適しているといえます。
少子高齢化が進む中、お墓の継承者問題が取り沙汰されていますが、23区永代供養墓なら高齢でも車椅子でも通いやすく、何よりお墓を管理する人の負担が軽減されるので理想的です。
23区永代供養墓の東本願寺浅草浄苑では、明確な料金体系で無理なく利用することができる、お得で安心のサービス提供が行われています。
東本願寺が責任を持って運営管理を担いますから、その点に不安を抱く要素はありませんし、お寺の職員が管理するので心配無用です。
墓碑は洗練されている透明感のあるデザインで、新しい時代のお墓を思わせる作りになっています。
宗旨や宗派を問わずに受け入れる懐の深さがありますし、改葬や移転にも即応する柔軟性の高さを併せ持つので、お墓の相談先として最適です。
参拝は、受付でカードの提示を行い4階で参拝の準備を待ち、参拝室の扉が開いたら生花やお焼香をして手を合わせたり近況を報告する流れなので、難しいところはなく快適です。